私はペットロスの相談を受けるうち、ある違和感を感じています。
高齢なペットや治療中のペットを飼っていたという人から良く言われる事です。
ある日、ペットの様子がおかしく病院に連れて行くと、すぐに入院するように言われた。
「今夜は大丈夫だから、飼い主さんは帰宅するように」
と言われた。
すると病院から電話があり、様態が急変したからすぐに来てほしいと言われる。
又は、既に亡くなったという連絡が来る。
こんな話をよく聞くのです。
入院させるか、自宅で診るか
闘病中のペットや高齢のペットを急遽入院させるという話を聞きます。
先生は助けてあげたいという気持ちでいっぱいですから入院は当然かもしれません。
しかし、手術や検査入院であればそれも必要かと思いますが、命の危険が迫っている状態で飼い主と離れ離れになるのはとても心配です。
私は医師ではないので専門的な知識はないですが、もしウチの猫に
「命の危険があるので入院させたい」
と言われても、私は一緒にいてやりたいと答えるでしょう。
動物にとって環境が変わることはとてもストレスになると思います。
慣れ親しんだ病院なら良いですが、病院が嫌いな子も沢山います。
本当に動物たちの事を考えてくれる先生なら、もう先が永くないなら
「今夜は一緒にいてあげてください。」
と言えるのではないでしょうか。
ウチの猫の場合
私は猫が病気にかかり、2か月間見る見るうちに弱っていくのを見てきました。
仮にその子の様態が急変し、入院させた方が良いと言われても、私は拒否したでしょうし、先生もそんなことは言わなかったでしょう。
実際に、亡くなる直前はもう歩けないほどで、明らかに様子がおかしかった。
でも病院には連れていきませんでした。
もう長くないと言われていたし、手の施しようがない事も聞いていましたから。
その子は今、ストールになって私のお仕事を手伝ってくれています。
病院なんてかかったことが無かった愛犬
私の親せきの愛犬の話です。
もう何年も前ですが、愛犬を19歳で亡くされました。
視力は落ちていましたが、その他の病気をほとんどせず、病院も滅多にいかなかったそうです。
そんな愛犬の様態が急変し、病院へ連れて行くと、すぐに入院。
その夜、亡くなったと連絡が来たそうです。
これって、私はすごく違和感を感じます。
飼い主である家族も後悔をしています。
なぜ家で看取ってやれなかったのか。
しかし知識が無いので、まさか今夜亡くなるとは思いません。
飼い主としてはこれからもずっと一緒にいられると思ってしまいます。
病院として、もう先が永くないと分かった時には飼い主さんと一緒にいさせてあげるという選択肢も持ってほしいし、飼い主さんも、一緒にいてあげる事の大事さに気付いてほしい。
お客様の相談を受ける度に、そう感じています。
亡くなったペットの謝りたい
亡くなったペットに謝りたいと思っている人が多いです。
私は病気で亡くした猫に自分の気持ちを伝え、とても楽になれた経験があります。
皆さんも気持ちを素直に伝えてみてください。
私の経験はこちら