ペットロスを乗り越えたい/私のペットロス克服方法

ペットロスを乗り越えたい/私のペットロス克服方法

ペットが死んだ時の仕事の休み方、休暇を取る時の注意点、体験談

今回のブログは、ペットが亡くなった時に仕事を休みますか?というテーマでお話しします。私はペットロスのお悩みを聞く機会が多いですので、次のような相談をよく受けています。『ペットが死んだ時、会社は休んでも良いの?』『私は職場で嫌な事を言われまし...
ペットロスを乗り越えたい/私のペットロス克服方法

ペットとの別れが辛い時は泣ける場所を作って、ちゃんと泣く

泣ける場所を作りましょうこの作品は今は亡き、我が家の愛犬ムックのオリジナルニットです。恥ずかしい話しですが、私がこの祭壇を作ったのは愛犬をなくしてから数年後の事です。当時はペットの祭壇を飾る人も少なく、関連商品も暗いイメージの物ばかりでした...
ペットロスを乗り越えたい/私のペットロス克服方法

ペットロスを癒す方法/動物とのふれあいの機会を作ってみよう

ペットロスの寂しさを紛らわせる方法のひとつとして、他の動物(ペットたち)に会いに行くのも良いと思います。これは私の経験談なのですが、愛犬のニューファンが亡くなって寂しかった時に散歩中のニューファンに偶然出会い、自分でも信じられないほどに癒さ...
ペットロスを乗り越えたい/私のペットロス克服方法

ペットの似顔絵

皆さんこんにちは、ファンデルワンへようこそ。私の友人で画家がいまして時々肖像画や似顔絵を描くこともあるそうです。画家と言っても、美術の講師をしつつ絵を描いている気さくな人です。時には亡くなったペットの絵を描いて欲しいという依頼もあるそうです...
ペットロスを乗り越えたい/私のペットロス克服方法

家族の中のペットの役割,最期に残してくれる物

皆さんこんにちは、ファンデルワンへようこそ。皆さんはペットが教えてくれる事について、考えたことはありますか?私はマロという我慢強い猫を飼っていて、マロを見る度に、「こうやって生きるんだよ」と教えられているようでした。私にとっては兄貴のような...
ペットロスを乗り越えたい/私のペットロス克服方法

余命わずかのペット達。生きているうちに出来ること。ペットと飼い主に残された時間

私たちの命は生まれたときから少しずつ減っていきます。それは人もペットも同じです。そして、多くの場合はペットの方が先に天国へ上っていきます。今、私の友達のわんちゃんが余命わずかな状態です。私たち家族も8年前に同じ経験をしました。私たちにはどう...
ペットロスを乗り越えたい/私のペットロス克服方法

ペット保険に入るべきかどうか

皆さんこんにちは、ファンデルワンの三浅です。ペットのオリジナルグッズを作成していると、お客さまから色々なお話を聞かせていただくこともあります。先日のお客さまは病気を克服されたわんちゃんのお話で、医療費がかさんだもののペット保険で助かったとい...
ペットロスを乗り越えたい/私のペットロス克服方法

ペットを死なせてしまった後悔や罪悪感から立ち直ったきっかけ

今回のテーマは『ペットを死なせたという罪悪感』についての相談とそこから立ち直るまでの道のりについて考えてみたいと思います。私は糸を編み、ペットの思い出を形にした作品作りをしています。毎日ペットロスの相談を受けつつ作成していますと、ペットロス...
ペットロスを乗り越えたい/私のペットロス克服方法

ペットのお墓参りの勧め/ペットロスの乗り越え方

「家族のペットが亡くなり、お母さんや娘さんが毎日泣いている」というお客様からのオーダーは、私たちも何とかしてあげたいと思いますし、同時に我が家の愛犬ムックの事も思い出します。私はうつ病を患い、数年の間はずっと心の沈んだ生活をしていました。そ...
ペットロスを乗り越えたい/私のペットロス克服方法

ペットロス(ペットとの別れ)を受け入れられない

亡くなったペットはどこに行くのか、それを正確に知る人はこの世にはいないかもしれません。しかし、それを感じる事は出来るときがあります。なんとなくまだこの部屋にいるような気がする、なんとなく私の心の中にいるような気がする。今にも鳴き声が聞こえそ...
ペットロスを乗り越えたい/私のペットロス克服方法

天国のペットが側にいると感じるとき

天国のペットからのメッセージペットのお墓参りに行くと、なんとなくすぐ傍にわんちゃんや猫ちゃんがいてくれるような気持ちになったことはありませんか?私はお墓の前で手を合わせて目を閉じると、目の前にムックの大きな顔が浮かび上がります。そうすると悩...
ペットロスを乗り越えたい/私のペットロス克服方法

ペットの遺影

この遺影は糸を編んで作っています。我が家の愛犬ムックの写真で作ったメモリアルグッズです。こちらはお客様から送って頂いたお写真です。祭壇に飾られたたくさんのお写真と思い出の品々。奥に置いてあるクッションが、当店で作ったニットクッションです。皆...
ペットロスを乗り越えたい/私のペットロス克服方法

ムックの思い出

我が家の愛犬ムックは2007年に虹の橋を渡っていきました。その時の様子を綴った日記がありますので、転載させて頂きます。~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~2007年10月01日さよならムック。でもこれからもずっと一緒だぞ!~☆...
ペットロスを乗り越えたい/私のペットロス克服方法

ムックと私の関係

ムックと私(2001年ごろ撮影)ムック ニューファンドランド犬 (享年7歳11カ月)ムックは2007年秋にお星さまになりました。その時の様子はこちらをご覧ください。ムックがいなくなり、自分でも気付かないうちに私は色々な方面でストレスと抱える...
ペットロスを乗り越えたい/私のペットロス克服方法

ペットロスと私のうつ病

皆さんこんにちは、ファンデルワンの三浅です。今は元気にペットのクッションを作っています。こんな私ですが、ペットロスが原因でうつ病になった経験があります。今回は私の経験をお話させて頂きます。愛犬の死後、私はストレスを溜めやすくなり、うつ病と診...