am1m0n0

我が家の犬猫ペットロス体験談

飼い猫の病気

我が家の猫です。左の黒猫がソラ右のキジトラがマロマロが病気になりました。猫の激痩せマロ(キジトラ)はもともと良く食べる猫。すぐ太る(6.2キロ)ソラ(黒猫)はあまり食べない猫。でも太る(6キロ)エサを与えるとマロが二人分食べてしまうので困っ...
我が家の犬猫ペットロス体験談

余命わずかなペットにしてあげられる事

我が屋のマロです。余命一か月(2020年5月現在)。保護猫マロ(7歳)が、この2週間くらいで2キロ痩せました。病院に行くと、このままエサを食べなければ1か月持たないかもしれないとの事。そこで、残った時間にこの子にしてあげられることを考えてい...
色々な事

ペットオーダーグッズは、自分では買わないけど、実はプレゼントされるとすごく嬉しい物なのです。

糸を編んで、ペットそっくりに作るクッション。これは自分では買わないけれど、プレゼントされると嬉しいもの。例えばちょっと高級な物だったり、あこがれの商品だったり・・・。実用的な物であればおしゃれを追求したキッチン用品。機能が豊富な家電など。ペ...
新型コロナウイルス(コロナ禍)の中でのお祝いの仕方

家にいる時間が長く、天国のペットを思い出してしまう人へ

新型コロナウイルスの影響で、自宅待機をしている人も多いでしょう。ペットを亡くした後、辛さを忘れるために屋外で趣味の時間を過ごしたり仕事に打ち込んだりしている人もいます。わずかな時間でもペット達との別れの辛さを忘れることも出来ますし、前向きな...
ペットロスに寄り添いたい/作品作りにかける思い

猫の肝臓の病気、愛猫の死を覚悟する瞬間、そして気づいたお客様の気持ち

ファンデルワンの三浅です。今は猫を2匹飼っています。とてもいい子たちです。右のキジトラ猫(名前はマロ)が、この2週間くらいで急に2キロ痩せました。異常な痩せ方でしたので昨日病院に連れて行き、血液検査をしてもらうと、どうやら肝臓に何らかの問題...
ペットロス/愛犬愛猫の死と向き合う体験談

愛犬の命日に、妻へのプレゼント

ファンデルワンではペットのメモリアルグッズを作っています。糸を編んで作る、温かみのあるクッションです。当店では商品お届け後に、贈り物をした時のエピソードを募集しています。本日ご紹介するのは、愛犬の命日に奥様へプレゼントを贈りたかったというお...
商品一覧

商品番号:66
ひざ掛けスクエア

商品番号:66商品名:ひざ掛けスクエアサイズ:約70x70センチ価格:9,800円(税込み)送料、お支払方法はこちら作成期間:約2週間価格を抑えるため、デザインに制限があります。商品一覧目次 ウチの子のニットのお話し 安くする工夫 ひざ掛け...
ペットを亡くした人への対応,言葉,贈り物

新型コロナウイルスでペットの葬式が出来なかった人への贈り物

新型コロナウイルスの影響は様々な場面で出ていますが、ペットとのお別れのシーンでも辛い思いをされている方がいらっしゃいます。当店ではペットが亡くなった時の相談を頂くのですが、しかしこの頃は新型コロナウイルスの感染を防ぐために、実家でペットが亡...
犬好きなお母さんへの誕生日プレゼント

チワワ好き、お母さんの誕生日プレゼント/愛犬チワワの名前入れ

愛犬チワワのオリジナルグッズを作っています。チワワの作品紹介はこちら愛犬のお写真でオリジナルのニット製品を作っています。本日はお母さんへのプレゼントにしたいというお客様をご紹介。名前入れプレゼントを希望クッションやひざ掛けにはお名前を入れて...
新型コロナウイルス(コロナ禍)の中でのお祝いの仕方

テイクアウトで誕生日パーティー/飲食店の支援にもなるお祝いの仕方

新型コロナウイルスに負けないよう頑張る皆さんがいます。ウイルスが広がる中でも、それぞれのアイデアで誕生日のお祝いして元気に過ごす皆さんがいます。今日はそんな皆さんのアイデアとして、テイクアウトで誕生日パーティーをしている人たちをご紹介します...
新型コロナウイルス(コロナ禍)の中でのお祝いの仕方

オンラインで祝う誕生日の祝い方/コロナウイルス対策、3密を避けてお祝いする方法

新型コロナウイルスが広がる中、3密を避けて自粛生活されいてる方も多いでしょう。そんな中でも皆さんが様々なアイデアで誕生日のお祝いをしている人をご紹介します。オンライン飲み会という言葉もあっという間に定着してきましたが、当店のお客様はオンライ...
新型コロナウイルス(コロナ禍)の中でのお祝いの仕方

誕生日には花を贈ろう!花屋の支援にもなるお祝いの仕方、新型コロナウイルスに負けるな

ファンデルワンではペットのオリジナルグッズを作りプレゼント用にご利用頂いてるのですが、新型コロナウイルスの出現以来、お客様の動向に様々な変化が出ています。本日はその一例として、いつもより価格を抑えた商品を購入されるお客様の傾向をご紹介します...
新型コロナウイルス(コロナ禍)の中でのお祝いの仕方

コロナ禍での誕生日プレゼント・ペット好きな実家の家族へ

新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、外出の自粛に協力している皆様が多いと思います。今日はそんな自粛続きの毎日でも家族の誕生日をお祝いしたいと、プレゼントを探していたというお客様をご紹介します。ペットのお写真でつくるオーダークッション。...
ご案内

新型コロナウイルスの影響とその対応について

新型コロナウイルス感染拡大による当店への影響と対応についてご案内します。(2022年2月4日更新)■営業日時について営業時間は平日9時から17時までです。デザイン・製造・発送・メール対応など全ての業務を少人数で行いますのでお届けまでに通常以...
犬好きなお母さんへの誕生日プレゼント

ボーダーコリー、おもちゃやフリスビーを一緒にデザインして飼い主さんへのプレゼントに使われる例

ワンちゃんにはお気に入りのおもちゃがあると思います。ボールが好きな子やフリスビーが好きな子っていますよね!特にボーダーコリーなど活動的な犬種はおもちゃを一緒にデザインして欲しいというご要望が多いです。こちらはボーダーコリーのレオンちゃん。サ...
犬好きなお母さんへの誕生日プレゼント

お母さんの誕生日プレゼントに、愛犬クッションをベージュで作れるご案内/モデルはポメラニアン

愛犬ポメラニアンのオリジナルクッションをご紹介。クッションは通常は白ベースで編んでいますが、時にはベージュで編む事もあります。まずはこちらをご覧下さい。ポメラニアンのレンちゃんのご紹介。クッションをベージュで作らせて頂きました。クッションの...
犬好き、猫好きな彼女の誕生日プレゼント

彼女の誕生日にトイプードルの愛犬クッションを贈った時は追加注文が多い理由

ペットの写真でオリジナルプレゼント作ってます。当店では愛犬のお写真でクッションやひざ掛け等を編み物で作っています。トイプードルは人気犬種ということもありオーダー数が多いのですが、同時にお届け後の追加注文も多いです。そこで今回はトイプードルの...
犬好き、猫好きな彼女の誕生日プレゼント

シュナウザーを飼っている彼女への誕生日プレゼントを例に、ニットの色についてのご案内

シュナウザーを飼っている彼女への誕生日プレゼントに、愛犬の写真そっくりに編み物で作ったクッションはいかが?シュナウザーの作品紹介はこちらこちらのクッションをシュナウザーの毛色に合わせてモノクロで作る事も出来ます。今回はクッションの色について...
犬好きなお母さんへの誕生日プレゼント

愛犬シュナウザーの写真で作るお母さんの誕生日プレゼント/名前の書体に関するご案内

家族の愛犬写真でクッションを作っています。編み物で作ったクッション、お母さんへの誕生日プレゼントにいかが?シュナウザーの作品紹介はこちら主にプレゼント等にご利用頂いている愛犬オーダークッションですが、お名前入れについてのご質問を頂くことがあ...
犬好き、猫好きな彼女の誕生日プレゼント

チワワを飼う彼女へ、毎年違う写真で作る誕生日プレゼント

愛犬の写真で作るオリジナルグッズ。編み込み模様で出来たひざ掛けはいかが?チワワの作品紹介はこちら毎年違う写真でご注文/チワワのオリジナルクッション毎年クッションをご注文下さる青年をご紹介!彼女さんの誕生日プレゼントにしたく、愛犬チワワちゃん...
犬好きなお母さんへの誕生日プレゼント

愛犬コーギーの写真で作るお母さんへの誕生日プレゼント

愛犬の写真で作るオリジナルクッションです。飼い主さんへのプレゼントとしてご利用頂いています。コーギーの作品紹介はこちら娘として最後のお母さんへの誕生日プレゼントお客様から次のようなご連絡を頂きました。「以前注文したことがあるのですが、またお...
犬好き、猫好きな彼女の誕生日プレゼント

彼女の誕生日、ダックスグッズをプレゼント

糸を編んで作るダックスグッズ。飼い主さんの誕生日プレゼントにいかが?ダックスの写真でオリジナルグッズを作っています。どんな作品があるか一部ご紹介。一番人気はクッションです。たくさんデザインしたい場合は編物アートカルテットがお勧め。本日は彼女...
犬好きなお母さんへの誕生日プレゼント

お母さんの誕生日プレゼント,愛犬ダックスフントのオリジナルグッズ

糸を編んで、ダックスをデザインしたニット製品を作っています。こちらはひざ掛け。飼い主さんへのプレゼントにいかが?愛犬の写真でお母さんへの誕生日プレゼントを作成こちらはダックスのプーマちゃんをモデルにしたクッション。とても素敵なワンちゃんです...
犬好きなお母さんへの誕生日プレゼント

お母さんの誕生日プレゼントに、愛犬ビーグルの写真で作るオリジナルグッズ

ビーグルの写真で作るオーダーメイドのひざ掛けです。元の写真もとってもキュート☆お母さんの誕生日プレゼントにご利用頂く例をご紹介します。ビーグル好きなお母さんへのプレゼントお客様から次のようなご要望を頂きました。実家の母がビーグルが好きで、今...
犬好きなお母さんへの誕生日プレゼント

多頭飼い。ペットをたくさん飼っている人に贈る誕生日プレゼント

愛犬や猫ちゃんの写真でオリジナルグッズを作っています。後ろにかかるのは編物で出来たひざ掛け。こちらは更にリアルに編み込んだ作品です。沢山のペット達と暮らすのはとても心が豊かになるでしょう。そんな人へプレゼントを贈る時にはやはりペットに関する...
ペットロスお悩み相談室 / 良くある相談と克服のアドバイス

身に着ける物、持ち歩ける物、亡くなった愛犬・愛猫の思い出メモリアルグッズ

ファンデルワンではペットのメモリアルグッズを作っています。お客様からのお問合せで、普段持ち歩けるようにしたいとのことで、ひざ掛けやストールをお勧めしています。編物で作るメモリアルグッズ詳細はこちらいつも持ち歩ける、ペットメモリアルグッズいつ...
ペットロスお悩み相談室 / 良くある相談と克服のアドバイス

職場で辛い言葉を言われた時の対処法/ペットロス相談室

ペットが亡くなった時、会社を休んだり辛くて仕事が出来なくなったりして、仕事に影響が出ることもあります。しかし、ペットが亡くなった事を職場の上司や同僚に打ち明けると、逆に酷い言葉が返ってくることもあります。「ペットが死んだくらいで・・・」等と...
ペットロスお悩み相談室 / 良くある相談と克服のアドバイス

高齢になってペットを亡くす辛さ、寂しさ/ペットロス相談室

本日はペットを亡くされた高齢者介護施設に入所してペット達と会えない人のお話しです。ペットと暮らす独り暮らしの高齢者の悩み独り暮らしの高齢者がペットを飼う際、ちょっと問題になっていることがあるそうです。その一つは、ペットが亡くなった時の喪失感...
ペットロスお悩み相談室 / 良くある相談と克服のアドバイス

ペットロスの辛さはなぜ繰り返すの?/ペットロス相談室

ペットロスの寂しさはなぜ繰り返すのでしょうか。ペットロスから立ち直り元気に生活していたのに、また寂しさがこみ上げてきて、辛かった頃の生活に戻ってしまった。このような経験をされている人もいらっしゃるのではないでしょうか。実は私も同じでした。私...
ペットロスお悩み相談室 / 良くある相談と克服のアドバイス

ペットロス、何もやる気が起きない時の過ごし方/ペットロスの倦怠感

ペットとのお別れ。次の日から皆さんは何をして過ごしていますか?元気が出ない。何も手につかない。倦怠感。私も今はペットロスの真っ只中で、我が家のマロ(猫)が亡くなり2週間が過ぎました。あんなに好きだったサイクリングも気分が乗らず、やらなきゃい...
ペットロスお悩み相談室 / 良くある相談と克服のアドバイス

ペットロスに効く薬,私が飲んだ安定剤/ペットロスの辛さを和らげる方法

ファンデルワンの三浅です。ペットロスとうつ病を克服し、このブログで綴っています。私のもとにはこのようなご相談が届きます。「ペットロスに効く薬はありますか?」「三浅さんはどんな薬を飲んでいましたか?」私は医師ではないので、当然、薬についてのア...
ペットロスお悩み相談室 / 良くある相談と克服のアドバイス

ペットのクローンについてどう思いますか?クローンペットはペットロスの辛さを救うことはできるのか?

ペットのクローンについて、皆さんはどう思うでしょうか。賛否両論あると思いますが、私の考え等を踏まえてお話させて頂きます。ペットのクローンってどんな存在?そもそもクローンって何なのでしょうか。それは、同じ遺伝子情報を持つ者、つまりDNAの配列...
ペットロスを乗り越えたい/私のペットロス克服方法

ペットロスと記憶障害

ファンデルワンの三浅です。本日は私が愛犬を亡くした時に困った経験の一つであります、記憶の障害についてお話します。※私は医師ではないので専門的なことは分かりません。あくまで私の経験談です。ペットロスの重症化で記憶があいまいに私はうつ病になった...
ペットロスを乗り越えたい/私のペットロス克服方法

ペットロスの乗り越え方/死がペットにとって幸せになるという考え方もある

ペットロスを乗り越えられない時、その理由は人によって異なり、また理由は一つではないと思います。我が家の愛犬ムックは病死でしたが、亡くなる前は1年間闘病し、最後は前足切断までして生きていました。長生きしてくれたことは私たちにとっても、ムック本...
ペットロスお悩み相談室 / 良くある相談と克服のアドバイス

ペットロスカウンセラーに相談しようか迷っている人へ/ペットロス相談室

ペットロスカウンセラーに相談しようか迷っている人へ、ぜひ聞いてほしい事があります。それは、迷わず相談して欲しいという事。でも時には注意が必要な時もあるという事。です。勇気がいるかもしれませんが、プロのカウンセラーなら比較的安心して相談できる...
ペットロスお悩み相談室 / 良くある相談と克服のアドバイス

ペットの生まれ変わりはあると思いますか?ペットロス相談室

皆さんはペットの生まれ変わりはあると思いますか?この仕事をしていると、時々こんな質問を頂きます。「ペットの生まれ変わりに会いたいのです。またうちの子にあえるでしょうか?」その答えは私には分かりません。でも出来るならもう一度会いたいと思ってい...
ペットロスお悩み相談室 / 良くある相談と克服のアドバイス

ペットロスはいつまで続くの? / 立ち直るための気持ちの整理

ペットロスの辛さって、いつまで続くの?普通の人は何日くらいでペットロスから立ち直れるの?同じように悩んでいる人もいるかもしれません。私は、ペットロスの寂しさはいつまでも永遠に続くと思います。10年以上前に亡くした愛犬がいない事は、今でも寂し...
ペットロスお悩み相談室 / 良くある相談と克服のアドバイス

瞑想するとペットロスが楽になる?

本日はペットロスと瞑想についてお話してみましょう。瞑想の個人的なイメージ「瞑想」と聞くと、皆さんはどんなイメージをお持ちでしょうか。なんだか難しそう。ちょっと信じられない。それで気持ちが楽になるなら苦労しない。これは私が最初に抱いていた瞑想...
ペットロスお悩み相談室 / 良くある相談と克服のアドバイス

ペットロスから抜け出すのが怖い。立ち直ったら亡くなったペットを忘れそう

ペットロスから立ち直ったら、ペットの事を忘れてしまうのでしょうか?皆さんこんにちは、ファンデルワンの三浅です。今回はこんなご相談内容を時々頂くのでご紹介します。「ペットロスを克服すると、ペットを忘れてしまいそうで心配です」このようなお客様は...
ペットロスお悩み相談室 / 良くある相談と克服のアドバイス

SNSでペットの死を報告する気持ち、理解できますが注意が必要

ファンデルワンの三浅です。糸を編み、ペットの思い出を形にした作品作りをしています。毎日ペットロスの相談を受けつつ作成していますと、ペットロス克服のヒントが見えてきます。今日のお話はこちら。SNSでペットの死を報告する気持ちSNSでペットの死...